【ブログ構築ドキュメンタリー】8/7 有料テーマを適用しました。今後、少しずつデザインを整えていきます。

【SWELL実録】ヘッダーを画像化して印象アップ!設定手順も紹介

今回は すぐに実践できる軽めのカスタマイズです。

今回の記事でわかること

SWELL (WordPressテーマ)における ヘッダー画像 の設置方法
(テキストデータ → PNG画像)

これまで ヘッダーには「とりあえずテキストデータで」サイト名を表示していました。
ただ、長いサイト名の場合 スマホで見ると2行になってしまうことも…

変なところで改行…
残念な感じ

そこで ヘッダー部分をカスタマイズ。
作業自体はわりと簡単です。

今回の作業結果
よろしければ見比べてみてください

スクロールできます

Before

After

昨今、スマホでの閲覧が主流
今回のカスタマイズは覚えておいても良いかと

Canvaでヘッダー画像を作成

今回もCanvaでサクッと作成。
サイズは 1,600px × 600px で、白背景・太字フォントをベースにしました。

  • 「Z家の裏側」黒×青のツートンで強調
  • サブタイトル「ブログスタート実況局」はグレーで控えめに配置
  • 背景は透過させ、SWELL側の背景色(白)を採用

当サイトはトップページに動画を入れているので ごちゃごちゃしすぎないよう、シンプルな感じにしました。

ダウンロード時はPNG形式背景透過にて。
┗ Canvaで背景透過にするには有料版である必要があります。
無料版の場合は、WEBで検索すれば「無料の背景削除ツール」がたくさん出てきます。それで代用できます。

SWELLの設定手順(外観→カスタマイズ→ヘッダー)

外観 → カスタマイズ

ヘッダー
(今回は下部でスマホビューにすると良いかと)

青色で囲った部分作った画像を当てていきます。

画像を選択、アップロードしてください。

画像サイズがデフォルトのままでは微妙だったので、調整しました。
試しながら調整したところ、私の場合は次のサイズに。

SP:60px/PC追従ヘッダー:32pc/PC:55px
※ご自身の環境で実際に表示させながら調整してみてください

ついでに、ヘッダーメニューの表示位置なども簡単に変更できるので、お好みでどうぞ。

お疲れ様でした!
今回の作業は以上です

実際に変更してみた結果(再掲)

スクロールできます

Before

After

スマホで見たときの野暮ったさが減ったかなと思います。

まとめ

SWELLは標準でも綺麗に整っていますが、
(特にサイト名が長い場合は)
ヘッダー部分を画像化するだけで見た目の完成度が一段アップ。

Canvaの使い方に慣れれば 10分ほどあれば作れるので、ぜひ気軽に試してみてください。

今回は以上です。
次回はファビコン(ブラウザのタブやスマホのホーム画面などに表示される「サイトの小さなアイコン」)を作って、設定していきます。

ちょっとお見せすると…

スマホでホーム画面に追加したとき、出てくるアプリアイコンみたいなやつです。

こういう感じ

次回はこの辺を設定する手順をご紹介します。


最後までご覧いただきありがとうございました。

\本気で「ブログで稼ぎたい」人にオススメ/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

富山県在住の30代、2児の父。
ブログで月収7桁を複数回達成。
「ツタエル富山~Z家の日常~」を運営。
2024.3に脱サラしました。

目次