本日(8/8)はトップページを少し装飾しました。
具体的には メインビジュアル(トップページ上部)にサイトコンセプトを伝える動画を入れました。
WordPressテーマ「SWELL」では 静止画のほか、動画も簡単に入れられます。
今回の作業内容は、ざっくり次のとおり。
- Canvaで動画作成・DL
- WordPressダッシュボードから動画を設定
「外観→カスタマイズ→トップページ→メインビジュアル」 - 「動画の自動ループ」をCSSで消す
(パッと見、難しそうだけどコピペでOK)
Canvaで動画作成・DL
ここでは詳細の解説は割愛しますが、Canvaなら簡単な動画作成も直感的に作業ができます。
作業風景はこんな感じ


当サイトは「Z家の裏側」というサイト名を付けたので、メインサイト(お得情報・ポイ活情報など)のイメージと連動性を持たせる感じにしてみました。
【ご参考(余談)】SWELLのリッチカラムは便利
※クリックで開きます
SWELLの「リッチカラム」は非常に使いやすく表現の幅が広がります。
上記の横にスクロールできる部分はリッチカラムを使用しています。
特にスマホでの閲覧時に見やすいので個人的に大好きです
作成した動画はコチラ

ちなみにこれは Canvaの素材を元に作業していたもの。しっくりこずに、ボツに…
なかなか一発では思い通りにはならないので、アイディアがわかないときは、息抜きも大事かと思います
WordPressダッシュボードから動画を設定
動画が完成したら mp4形式でダウンロードして、WordPress側に設定していきます。

外観→カスタマイズ→トップページ→メインビジュアル
をたどれば、あとは直感的に操作ができるかと思います。
動画にフィルターをかけたり 外したり、表示サイズを調整したりもできます。
ここで1つ 注意点。
メインビジュアルに動画を適用する場合、デフォルトでは「ループ再生」されてしまいます。
個人的には 多くのケースでループ再生は微妙かと思うので、ループ再生をさせないようにします。
「動画の自動ループ」をCSSで消す
CSS (Cascading Style Sheets)はWebサイトのデザインやレイアウトを定義するための言語。
サイトの見栄えを整えるための言語と思っておけばOKです。
今回は「動画のループ」はCSSの追加でとめます。
今回、最も声を大にしたいのがコチラ
CSSとか 一見 難しく見えますが「ブログで稼ぐ」だけなら覚えなくていいと思います。
(検索すれば 出てきます。コピペでOK。)
(時間は有限。目的達成(=ブログで稼ぐ)に時間を割くべき)
個人的には、一見「難しそうに見える」ということが、「(ブログ副業などに)一歩踏み出せない」ということに繋がってしまう気がします。
CSSが初めての方でも、不安がる必要は一切ないかなと思います
で、今回の作業内容はこちら

外観→テーマファイルエディター→ (SWELL CHILDを選択) →メインビジュアル → テーマのための関数(functions.php)を選択
以下を適当に26行目くらいにコピペするだけ。
(別に27行目でも28行目でもOK)
/* メインビジュアルの動画のループを停止 */
add_action( 'wp_footer', function () {
if (is_home() || is_front_page()) { ?>
<script type="text/javascript">
element = document.querySelector('.p-mainVisual__video');
element.removeAttribute('loop');
</script>
<?php } } );
SWELLはユーザーが多く ググれば様々な情報がすぐ出てきます。
その点も使いやすい
結構、いろんなカスタイマイズが直感的にできますよ。
Before / After
最後にBefore / Afterを置いて、今回はおしまいにします。
Before (8/7時点)
※SWELLの初期設定

After (8/8時点)
※今回作成した動画
といったところで、今回はこのあたりで。
コメント